ダメなPMの元で学んだこと

前職ではPGとして働いていたのですが、
上司がなんちゃってPMでした。
大雑把な指示と判子の捺印、口頭で進捗を把握できていれば良いという人でした。

結局、私が見積を作ったりスケジュール管理し、お客様とのMTGで要件定義したり進捗報告したりと
自分がPMとして動いていたと思います。

プロジェクトを失敗したわけではないですが、
お客様の予算ありきで仕事を取ってきて、受注するため予算の範囲で納めることを要求してきます。
大抵の場合、予算が少ないため要件定義では以下に工数を減らすことの提案がメインとなり、
お客様の課題解決のヒアリングより何が不要かが議題に上がります。
そして、パツパツのスケジュールになるため予備日や仕様変更にかかる工数がないです。
それでも良い顔するためエンジニアが残業などをして時間を作るしかないのです。

しかしPMがコスト管理をしていないため、
期限内に納めて良かったと感じている反面、残業によるコスト増を全く気にしていないのです。
私はプロジェクトを完遂することを目的としてPM代理していたのでコストまでは管理はしてません。

結果的に私もですが、
メンバーの離職などにも繋がるし、状況によっては納期遅れなども起きるので、
予算ありきで受注(見積もり)を取るのは止めましょう。
お客様の予算は参考程度として必要に応じて予算では収められないことも、ちゃんと伝えて課題を解決することを最優先に、見積もりまたは代替案を提案することがPMとして必要なことだと思います。

当時はネットで情報を調べながら勉強していましたが
これからはもっと勉強せねばとプロジェクトマネジメントの本を読んで体系的に勉強していきたいと思います。

こちらの本は先日Kindleで半額キャンペーンで購入したのですが
非常に分かりやすかったです。
iPadでもKindle Paperwhiteでも綺麗にレイアウトされるのでどちらでもちゃんと読めました。

ITの分野でのプロジェクトマネジメントに書かれているので理解しやすいです。
ただし、一般的なプロジェクトマネジメントの話になるので要件定義以降の基本設計のやり方などの技術的な部分は書かれていないので、技術的な部分は別の本でカバーが必要です。

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次