SES企業を選択する理由とは

この記事は、求職者が受託開発、自社サービス開発、SES企業どのような企業に向けての内容になります。
スキルのある人、未経験の人向けに書いています。

受託開発:お客様から仕事を請け負って開発することをメイン事業とする企業
自社サービス開発:自分の会社のサービスとしてリリースことをメイン事業とする企業
SES企業:お客様の案件の人材不足を補うため出向してお客様先で業務をさせることをメインとする企業

1つだけをやっている企業もあれば、受託開発で人材が余った場合に余剰人材を出向させるといった複合のパターンもあります。

SESをやっている企業はネットの情報を調べると良いとか悪いといった話は沢山ありますが、
SES企業に勤めていた私が話をしたいと思います。

目次

最初に結論から

結論から先に述べると仕事を選べるスキルがあるならSES企業は避けた方が良いです。
未経験でIT業界に入りたいがどこも採用されないのであればSES企業でも良いと思います。
あえて避ける必要はないと思います。

スキルがある人

SES企業でお客様先に入ると言うことは、常駐先に請求する金額以上の売上を上げることは実質不可能です。
チームを組んでアサインして未経験のエンジニアもセットで常駐するような会社に貢献しているパターンは別です。

そのため80万円のプロジェクトに入った場合、売上は80万なので、給与は80万を超えることは無いです。
事務方や営業マンにもコストがかかっているのと、会社が支払う保険料もあるためかなり減額された状態の給与となります。

プロジェクトと発注している企業や受注元の企業と直接契約できれば良いですが、小さい会社だと2次、3次受けとなり、大元の金額からマージンを引かれている状態のため、本来支払われている金額より低い金額で請け負う形になります。

SES企業に入るのであれば大手で元請けの会社でない限り、常に搾取されている状態のためおすすめできないです。
それならフリーランスで同じ案件に入った方が手取りも増えますし、正社員を目指すなら受託開発をやっていたり、自社開発の方がよっぽど良いと思います。

ただし受託開発の企業は人員調整のためSESをやっていることも多いので、どちらがメイン事業かは確認した方が良いと思います。入社しても出向する可能性が高いです。

中にはいろんな現場を学びたいと言う人もいます。
それはフリーランスと変わりませんし、やりたいことが決まっているのでこの記事を読む対象者ではないのかと思います。

未経験の場合(新卒除く)

人員とお金に余裕がある企業でないと採用されるのは難しいと思います。教育にコストがかかるためです。
私も採用をやっていましたが書類選考に通ることが難しいと思います。
教育するにしても1~2年くらいは実務経験がないと難しいの現状です。

しかしSESを企業だと、勉強していただけで採用して
研修と行っても大したことも教えずに、現場に出向させたりします。
一定数でコミュニケーション重視とか、マニュアルがあるから自分たちで教えると言った案件もあるためです。

これに関しては、たいして研修を積まずにお客様先に行かせて良くないといった声もあります。
が、私は良いと考えています。

理由としては
1.業務経験が積める
2.未経験用の仕事なので仕事は忙しくない(業務後に勉強の時間を作りやすい)
3.プロジェクトが終わった時に、そのままの会社で新しい案件に入れる可能性がある(スキルアップの可能性)
これは博打になりますが
4.良いプロジェクトであれば自社よりも良い経験ができる

1番は業務経験を積めることが大きいです。これがないとまず足切りの原因になるので、
1~3年くらいは頑張って経験を積んで転職を考えても遅くはないと思います。

入社前に判断するのは難しいですが
あなたのキャリアパスをちゃんと考えている企業に入社してください。
中には駒レベルでしか考えていない企業もあります。
入社できればなんでも良いのでは無く、こちらも選ぶ権利はあるくらいの気持ちでいてください。

IT業界は人材不足と言われていますが
ハイスキルの人が不足しているだけで、
未経験のエンジニア希望は沢山いるので大切にしないことも多いです。
研修にコストをかけていないので、1年やそこら働けば採用コストは回収できるためです。

そういう企業の場合は
経験積めたと思ったタイミングで辞めるのが良いです。
ずっとお客様先にいるので、愛社精神もないし罪悪感もないので辞めるのは簡単です。

次の転職先を決めて辞めるのがベストです。
良い会社なら長く務めれば良いし、ダメなら経験だけ積ませて貰うと言う意味で
未経験のIT業界への足がかりとしてであればSES企業でも良いというのが私の考えです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次